余興なしのパーティー
ウェディングの準備をしていく中で、日程が決まるとスピーチや幹事をゲストにお願いしたりしていきますよね。
その中でどうしようと考えるのが余興ではないでしょうか。
ウェディングと言えば余興とイコールで考える人も多いかと思います。
余興はとても盛り上がる時間。ダンスや歌を歌ったり、モノマネをしたりと楽しみにしているゲストもいらっしゃるはずです。
しかし実際、余興をするとなってもゲストからやるよという言葉がないと、なかな頼みづらいですよね。
そして時間通りに進むか盛り上がるのか、やってくださるゲストは緊張や悩みを抱えているそうです。
おもてなしを重視するとなるとやはりゲストにはご負担なく、結びまで心おきなく楽しんでほしいですよね。
そこで今回は、余興なしでゲストに素敵なお時間を過ごしていただける方法をご紹介いたします。
■ゲストとたっぷり過ごす時間
余興の時間をそのまま歓談の時間にするのもおすすめです。
レストランウェディングなら料理を食べる時間にしたり、デザートブッフェを楽しんでもらうのがいいと思います。
デザートビッフェは見るだけでも楽しいですが、新郎新婦様が直接ゲストのお皿に盛ったり、デザートビュッフェと一緒に登場するなどアイディアはたくさんありますよね。
そしてゲストのみなさまと一緒にお写真を撮るためのフォトラウンドの時間にしてみたりと、各テーブルの皆さまと大切な時間を過ごすのも素敵。
■新郎新婦にスポットを当てる
この文章をみて私たちにスポットあてておもてなしになるの?と思いませんでしたか?
ゲストは仲睦まじいおふたりの晴れ舞台を楽しみにしています。
ですので、おふたりにまつわるゲームやクイズなどおふたりについて知っていただける時間にするのもアリ。特にウェディングケーキ入刀は、ゲストがウェディングで楽しみにしているイベントになります。
ぜひおふたりのラブラブな姿をゲストに見せて幸せをお裾分けしましょう。
ゲストの負担を減らした余興なしパーティー。
おもてなしのためにも参考にしていただけたらと思います。
それではウェディングの準備楽しんでくださいね。
0コメント